
ガチ身内にクーポン頂いたので覗いてきました、半ば強制であるといわざるを得ない。
NCのIDネーム見て、ああ!貴方が貴方様だったんですか!
謎解けたよな如くだと言わざるを得ませんでした。
お尻とかフトモモーって叫んでるのが
今まで実はというかやっぱり筒抜けだったという身内にバレる恐怖、プライスレス。
ネットの世界は何という狭さだろうか、誰かがネットは広大だとか言っていたが
俺はそうは思わない、狭すぎる、恐ろしい。
というわけで本当は初日にINするはずだったんですが
なんつーかいざクライアント立ち上げると
起動はするのにログイン画面で強制的に落とされる現象に見舞われてしまい
サブマシンにもクライアント入れて試してみたんですが全く同じ現象で入れず。
これはもうあれか、プロバイダで制限でもかけてんのか!とか思いましたが
本日冷静に考えて外付けUSB外したり常駐ソフトを1つ1つ停止して
起動するかどうかの実験をしていたところ、とあるソフトウェアが起動を妨げていることが解り
停止したところすんなりと入ることが出来ました。
サブ機にも入ってたよそのソフト、習慣とは怖いもんである、けどそれ無いと困るの。
というわけで前回のキャラクターメイキング版でキャラ保存し忘れてたので新たに作ることに。
早速キャラ作成ですが、BnSでは体型違和感を解消するにはやはり限界がある。
最大にしても肩幅狭すぎる、胸最小にしても微妙に付く。
腰が基本値で細い、裏腿の肉のつき方が変。
指摘したらキリがないが心の底から納得がいかない。
けどそんな事も言ってられないのでとりあえずこれでいいや的な感じでINしてみる。
.mp4_snapshot_00.22.45_%5B2014.05.09_00.48.42%5D.jpg)
ばびゅーん。
とりあえず飛ぶ。
爽快感は思ったほどではない。
あとめったに3D酔いしない俺が頭痛に苛まれた、慰謝料を請求する。

飛ぶ尻。
俺は今回尻とフトモモーをなめまわすように観るためだけに
Cβに参加している。
もちろん他の人のキャラのお尻やフトモモーもターゲットの内だと言わざるを得ない。
野郎という生き物は常に全力で目的のために走りぬけ
そして炭のように燃え尽きなければならない。
要するに肉を焼いて美味しく頂くにはやはり炭火、そういうことである。
明日はもっとズームした妖艶な後ろ尻を撮ろう。
ストーリー?そんなもの知るか!尻とフトモモーが先だ!
ちなみにNCに言っておきたい事がある。
先々BnSで
AIONのフェンリルかミラジェントのレザー衣装出したら
間違いなくその為だけに課金する事を約束しよう。
1着¥5,000までは出してやる。
5着は間違いなく買うぞあーゆーおーけー?である。

さりげなくガチ身内キャラ晒し。
なるほど青系の髪の毛が好みですかなるほど奇遇ですね私もです。
ほうほう、あれですか、ガチムチか何かの類ですかそうですかドアからきちんと家に入らず「この壁俺に喧嘩売ってやがる」とかいっちゃって
新築の家の壁の鉄筋コンクリートを拳で破壊して入室するわけですか、ちょっと壁弁償して!
なるほどな、これがかの有名な新築の家の壁破壊系男子ってヤツかすげーな、長ぇよ誰なんだよ。
方向性は違えどメリハリが付くのは血は争えない、そういうことですね?
とりあえずキャラ作成時にまたキャラ形状データ保存し忘れたので
次回こそちゃんと保存したいところ。それで俺のCβは恐らく終了だ。
くそうマイクラの日記書きたい!!
しかし困った事にその前にもう一つ報告がある。
PCの事は書かないと前回言っていたにもかかわらずここは俺の日記帳である故に無効。
俺は一体何を言っているのか。
最初に購入したGPUが1ヶ月で微昇天してしまい初期不良という事で返品し
次に別のお店で買ったGPUもまた初期不良認定を受けて送り返し
やっと代替品が届いたのである。
簡単に今回の初期不良発覚までの経緯を。
早速ぶん回すぜ!とベンチマークソフト「FF14キャラクターベンチマーク」稼動。
途中でモニタ信号がブラックアウト、暫くするとベンチマークに復帰する。
20回程回したがブラックアウトせずに正常に終わったのは今までに1回だけ。
この時解った事をまとめると
ブラックアウトする箇所(映像)は比較的ほぼ同位置で起こりやすい事と
冷汗って本当に汗出るんだなって事。
違和感を感じながらも大丈夫だと自分に言い聞かせ
次はパッケージに付属していた3DMarkベンチマークを試してみる。
2個目の計測時にモニタのブラックアウトとともにベンチマーク計測強制終了。
付属しているソフトウェアで完走出来ないとかもうわけがわからない状態に。
とりあえず解った事はモニタブラックアウト平均時間は大体5~6秒間である事。
FF14キャラベンチと同じように何事も無かったかのように復帰する事。
復帰時に画面右下にダイアログで
「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました」と出る、出ないこともあり。
しかしながら通常使用においては負荷がかからない所では一切ブラックアウトすることはない。
逆に言うと負荷をかけ続けなければ解らなかったわけである。
というわけで障害箇所の選定作業に。
1.付属OCソフトのTuneItのアンインストール、改善せず。
2.NVIDIAドライバのクリーンインストール、改善せず。
3.Windows Updateで強引にNVIDIAドライバが組み込まれる問題で「nvlddmkm.sys」と
NVIDIA純正ドライバでインストールされる「nvlddmkm.sys」の重複問題の解消。
しかし改善には至らず。
4.外部周辺機器をマウスとキーボードだけにしてみるものの改善せず。
5.サブ機のGTX760を載せて暫く様子見、負荷時でもブラックアウト等異常は見られず。
上記から察するにマザーやメモリ等は影響はないと予測、問題は電源か?
6.とりあえず760を元に戻し780をまた積み、電源をサブ機のものと変えてみた。
しかしブラックアウト現象は相変わらず発生。
おーいもしかするともしかするんですか?またGPUのとっつぁーん?!
7.購入店に電話。
という経緯である、マジ疲れた。

今度のは負荷をかけたりかけなかったりの繰り返しでも異変は見られず温度も正常。
今度のはトラブルもなく良い子っぽいのでありやっと一息つけそうである。

ここ1ヶ月ちょいで初期不良品2個届けられる運の悪さ、プライスレスである(血涙)
散々な月であったと言わざるを得ない。
4 コメント:
何か大変な事になってますね!
もはや全部焼却して780ti行きましょう的な何かが働いてますね。
あ、そうそう780ti*4台の方は1,500wでも落ちるらしく、
1,500w電源2台積むらしです変態です。
そのうちデニさんもそうなると思うと胸熱@p@
ん・・・ああ、拳で壁に御挨拶じゃ無くて頭突きでしょっ!
一緒に遊ぶなんて余裕も無く雑談でCβ終わっちまいましたけど、予想以上にサクサク動けたのは良かった。
また何処かで遭遇したらヨロシク!!
こんにちわ(*´ω`*)ノ
あはははw
身内には中々ここでの姿は見せたくないですなぁw
・・・・あ、でも某何も変わってないか
遅くなりましたごめんなさい。
>教授
大変な事になってました!初期不良!
いきたかったですけど十分すぎる性能なので
そういうのは教授にお任せする!!w
もう1500wで足りない世界とかわけがわかりません。
流石という感じです電源よりコンセントやブレーカーが心配である。
あとむしろ4本購入されて1本も初期不良にあたらない
幸運な引きに驚きを隠せないでいますw
>身内さん
いやーなんつーか身バレこわいすね、もうその一言w
また内部で会ったら何かしましょう。
>まごうことなき殿
ミニスカミニスカ言いまくってたことが血縁者にバレるのは
相当くるものがありますが俺は今日も元気ですw
殿ははやく次点の武器合成しよう、手伝うから!
殿はそのまんまだと言わざるを得ないし
あるがままでいてほしいこれからもw
コメントを投稿
まれにですが、コメントを頂いたのにbloggerのほうで勝手にスパム扱いにされてしまうことがあります。
現状では私個人でのリアルタイム対処が不可能です。
その場合私が気づくまで表面上はコメントが見えていない状態になりますが
こちらのメール報告にてコメント内容は見ることが出来ておりますのでお待ちくだされば幸いです、お手数をおかけいたします。